[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール-アルキル化反応

[スポンサーリンク]

アルケンの位置選択的なアリール-アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジカルの反応性の制御が鍵である。

アルケンの二官能基化反応

アルケンがもつ2つの反応点を同時に官能基化する二官能基化反応は近年精力的に研究されている[1]。しかし、適用できる基質は配向基や電子的な偏りをもつアルケンに限られていた。Nevadoらは2019年、ニッケル触媒を用いて不活性アルケンの初の還元的アリール-アルキル化反応を報告した(図1A)。本反応では、アルケンへの三級ラジカルの付加に続くニッケル触媒を用いたアリール化により、級数の大きい炭素側にアリール基が付加する位置選択的アリール-アルキル化反応化を達成した[2]。しかし、逆の位置選択性を示すアルケンのアリール-アルキル化反応は未だ報告されていない。

一方、著者らは以前、“ラジカルソーティング”を用いたアルケンのジアルキル化反応を開発した(図1B)[3]。ラジカルソーティングはニッケル触媒との結合の強さにより一級ラジカルと二、三級ラジカルを区別し、形成したニッケル-アルキル錯体とのホモリティック置換(SH2)反応により、望みのsp3炭素–sp3炭素クロスカップリングを進行させる手法である。

今回、著者らはラジカルソーティングを用いることで、級数の小さい炭素にアリール基が導入される、従来とは逆の位置選択性を示すアルケンのアリール-アルキル化反応を達成できると考えた。すなわち、系中で生じる一級アルキルラジカルがニッケル触媒と反応したのち、アリールラジカルとアルケンから生成した三級ラジカルとのSH2反応により所望のアリール-アルキル化体が生成すると考えた。

図1. (A) アルケンの二官能基化反応 (B) ラジカルソーティングを用いたアルケンのジアルキル化反応 (C) 本研究

“Triple Radical Sorting: Aryl-Alkylation of Alkenes”
Wang, J. Z.; Mao, E.; Nguyen, J. A.; Lyon, W. L.; MacMillan, D. W. C. J. Am. Chem. Soc. 2024, 146, 15693–15700.
DOI: 10.1021/jacs.4c05744

論文著者の紹介

研究者:David W. C. MacMillan
研究者の経歴
1991                                       B.S., University of Glasgow, UK
1996                                       Ph.D., University of California, Irvine, USA (Prof. Larry E. Overman)
1996–1998                                       Postdoc, Harvard University, USA (Prof. David A. Evans)
1998–2000                                       Assistant Professor, University of California, Berkeley, USA
2000–2004                                       Associate Professor, California Institute of Technology, USA
2004–2006                                       Earle C. Anthony Professor of Chemistry, California Institute of Technology, USA
2006–2011                                       A. Barton Hepburn Professor of Chemistry, Princeton University, USA
2006–                                                  Director of the Merck Center for Catalysis, Princeton University, USA
2011                                                    James S. McDonnell Distinguished University Professor of Chemistry, Princeton University, USA
研究内容:有機触媒を用いた不斉反応の開発、可視光レドックス触媒を利用した反応開発

論文の概要

アセトニトリル中、イリジウム触媒およびニッケル触媒存在下、AdmnSilaneを添加し、可視光を照射することでアルケン1のアリール-アルキル化が進行した(図2A)。本反応は末端アルケン1aから良好な収率で4aを与えるほか、ピリミジン(4b)など種々のアリールブロミドを用いた場合についてもアリール-アルキル化反応は進行した。また、アルキル基にはCD3基(4c)、エチル基(4d)、メトキシメチル(MOM)基(4e)などの導入にも成功した。

著者らの想定反応機構は以下の通りである(図2B)。まず可視光照射により励起された可視光励起触媒(*IrIII)がシランを還元しシリルラジカルが生じる。次にシリルラジカルによるアリールブロミド2のXATによりアリールラジカル5が生成し、アルケン1との反応によりアルキルラジカル中間体6を与える。一方、IrIIによる還元によって、N-ヒドロキシフタルイミドエステル3から一級ラジカル7が生成する。その後ニッケル触媒8に付加し、ニッケルアルキル錯体9が形成される。最後に69のSH2反応によって所望のアリール-アルキル化体4が得られる。

図2. (A) 最適条件と基質適用範囲 (B) 想定反応機構

以上、三種類のラジカルを巧みに制御したアルケンのアリール-アルキル化反応が報告された。”ラジカルソーティング”を用いた多成分反応のさらなる発展に期待である。

参考文献

  1. (a) Derosa, J.; Apolinar, O.; Kang, T.; Tran, V. T.; Engle, K. M. Recent Developments in Nickel-Catalyzed Intermolecular Dicarbofunctionalization of Alkenes. Chem. Sci. 2020, 11, 4287–4296. DOI: 1039/C9SC06006E (b) Fumagalli, G.; Boyd, S.; Greaney, M. F. Oxyarylation and Aminoarylation of Styrenes Using Photoredox Catalysis. Org. Lett. 2013, 15, 4398–4401. DOI: 10.1021/ol401940c (c) Hari, D. P.; Hering, T.; Konig, B. The Photoredox-Catalyzed Meerwein Addition Reaction: Intermolecular Amino-Arylation of Alkenes. Angew. Chem., Int. Ed. 2014, 53, 725–728. DOI: 10.1002/anie.201307051 (d) Bunescu, A.; Abdelhamid, Y.; Gaunt, M. J. Multicomponent alkene azidoarylation by anion-mediated dual catalysis. Nature 2021, 598, 597–60. DOI: 10.1038/s41586-021-03980-8 (e) Cai, Y.; Chatterjee, S.; Ritter, T. Photoinduced Copper- Catalyzed Late-Stage Azidoarylation of Alkenes via Arylthianthrenium Salts. J. Am. Chem. Soc. 2023, 145, 13542–13548. DOI: 10.1021/jacs.3c04016 (f) Zhang, W.; Liu, T.; Ang, H. T.; Luo, P.; Lei, Z.; Luo, X.; Koh, M. J.; Wu, J. Modular and Practical 1,2-Aryl(Alkenyl) Heteroatom Functionalization of Alkenes through Iron/Photoredox Dual Catalysis. Angew. Chem., Int. Ed. 2023, 62, No. e202310978. DOI: 10.1002/anie.202310978
  2. Shu, W.; García-Domínguez, A.; Quirós, M. T.; Mondal, R.; Cárdenas, D. J.; Nevado, C. Ni-Catalyzed Reductive Dicarbofunctionalization of Nonactivated Alkenes: Scope and Mechanistic Insights. J. Am. Chem. Soc. 2019, 141, 13812–13821. DOI: 1021/jacs.9b02973
  3. Wang, J. Z.; Lyon, W. L.; MacMillan, D. W. C. Alkene Dialkylation by Triple Radical Sorting. Nature 2024, 628, 104–109. DOI: 1038/s41586-024-07165-x
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】
  2. 私がなぜケムステスタッフになったのか?
  3. 高い専門性が求められるケミカル業界の専門職でステップアップ。 転…
  4. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』
  5. 浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  6. エステルを使った新しいカップリング反応
  7. 第15回ケムステVシンポジウム「複合アニオン」を開催します!
  8. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 米陸軍に化学薬品検出スプレーを納入へ
  2. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  3. ポーソン・カーン反応 Pauson-Khand Reaction
  4. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)
  5. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  6. デンドリマー / dendrimer
  7. 有機合成にさようなら!“混ぜるだけ”蛍光プローブ3秒間クッキング
  8. 遠藤守信 Morinobu Endo
  9. 第43回「はっ!」と気づいたときの喜びを味わい続けたい – 高橋 雅英 教授
  10. 引っ張ると頑丈になる高分子ゲル:可逆な伸長誘起結晶化による強靭性と復元性の両立

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

岩田浩明 Hiroaki IWATA

岩田浩明(いわたひろあき)は、日本のデータサイエンティスト・計算科学者である。鳥取大学医学部 教授。…

人羅勇気 Yuki HITORA

人羅 勇気(ひとら ゆうき, 1987年5月3日-)は、日本の化学者である。熊本大学大学院生命科学研…

榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

榊原康文(Yasubumi Sakakibara, 1960年5月13日-)は、日本の生命情報科学者…

遺伝子の転写調節因子LmrRの疎水性ポケットを利用した有機触媒反応

こんにちは,熊葛です!研究の面白さの一つに,異なる分野の研究結果を利用することが挙げられるかと思いま…

新規チオ酢酸カリウム基を利用した高速エポキシ開環反応のはなし

Tshozoです。最近エポキシ系材料を使うことになり色々勉強しておりましたところ、これまで関連記…

第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り拓く次世代型材料機能」を開催します!

続けてのケムステVシンポの会告です! 本記事は、第52回ケムステVシンポジウムの開催告知です!…

2024年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

大変長らくお待たせしました! 2024年ノーベル化学賞予想の結果発表です!2…

“試薬の安全な取り扱い”講習動画 のご紹介

日常の試験・研究活動でご使用いただいている試薬は、取り扱い方を誤ると重大な事故や被害を引き起こす原因…

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP